たこたこ 揚がれない
とばかりに蛸型の凧を揚げようとしたが揚げ切れなかった。
今日は朝霧高原で”第16回たこたこあがれ”の催しがあると聞いたので出かけてみた。
昨年は開催日を失念し、その前の年は荒れ模様で中止になったので三年ぶりだとおもっている。
あるいはもっと行っていなかったのかも知れないのだが、、、、
とにかく、昨日のうちから行くことにしていたので朝早く現地に行ってみると、空は真澄に晴れ上がり、富士山をさえぎる雲も無く剣が峰の元観測所もくっきりと見えていた。
そして、北からの風がかなり強くふいていて、凧揚げ日和だと思ったが、主催者は強風を気にしていたようだった。
そのため、長さ10mくらいの凧をあげる子供を募ったが、「風が強いので、、、」放送し子供を募ったが、なかなか集まらずそのうちに風はかなりおさまってしまい、まず最初にあげる蛸型の大凧を三度挑戦してみたがなかなか上げきれないで中止してしまった。
この凧揚げを部外者としてみる限り凧揚げの経験のない子供に挙げさせようとしたことに問題があるとみた。
また、前回のまでは、屋台も数多く出ていたし遠くの地方からも凧揚げ会が幾組みも来て賑わっていたが、今日はそんな様子も見えずなんだか寂しい凧揚げ会なってしまった様子だったので早々に引き上げた。
なにごとも、継続していくには新しい趣向をいれて、リピート率を上げなければならないのだが、、、、、難しいようだ。
| 固定リンク
コメント