まだまだ期限は
ここ二~三日の陽気で春がまた一歩歩み寄ってきたようで、麻機遊水地の柳の先端が緑っぽくなってきた。
いよいよ、”三寒四温”が目の前に来た、明日からはまた何日間寒さがぶり返す予想が出ていた。
こうなると、畑の野菜も花芽が成長して薹が立つのも間近かだとおもい、今日は裏の畑からほうれん草とレタス、大根と取ってきたが、ちょっと一気に取りすぎたようで「そんなに沢山・どうするの?」って言われて機嫌を悪くしたが。
仕方ないので近所に配って喜ばれたり、、、、、で機嫌は直った。
野菜を食べ終わるまで寒さが続けばよいのか、早く暖かになって欲しいのか、今悩める時期でもある。
.
.
aいよいよ青色申告の提出が始まった。
ここ三年、納税額もわずかなので年金から引かれる税金を黙って納めてきた。
しかし、今年は佐川国税局長官に抗議をする意味でも、税金を還付してもらおうと税務署に行き申告用紙を貰ってきた。
そして、はじめてみたがいままでと医療費控除の申告方法と連れ合いの収入など書き方が違ってきており、八十歳間近の年寄りには理解しにくい内容になって来ている。
「投げ出してもたいした額ではないよ」って囁きが常に頭を駆け巡るが、預けた税金を忖度で使用するような人には任せたくない一心を何とか伝えたい。
まだまだ期限は先のことだ。
| 固定リンク
コメント