« じいじんちのさくらんぼ | トップページ | 下司のかんぐり »

2018年3月25日 (日)

世の中変わっているんだよ

Img_2495


冬葵の花、淡い紫がかった色合いで咲いているが花の直径は一~二センチ程度と小さく、葉っぱの影にひっそりと咲いているため目立たない花である。

花の形や葉っぱはタチアオイに似ているのでその仲間というのはわかるが、名前のとおりカッと照り映える真夏の空の下で花開くタチアオイとはかなりかけ離れ一重の花しかない。

さしづめ、人のてがはいったお姫様と帰化植物ながら打ち捨てられた貧乏人の娘といったところであろうが、清楚な感じの花を咲かすこの花も捨てだがたいものがある。.

.

”無理偏に拳骨”と書いて「兄弟子」という話しを前に聞いた事がある。

それほど相撲界では分けも無く弟弟子を殴ってきた経緯があったようで、その風習はいまだに色濃く残っているようだ。また、

また、大学のスポーツ部では、四年神さま 三年貴族 二年平民 一年奴隷という言葉あって上級生には絶対逆らえないような仕組みがあると聞いたこともある。

これは人によると儒教の思想から来たものだそうで、会社でも大学でもスポーツ系の人は体制側につくということにも繋がっているというのは安保闘争のときや労働組合運動の中など、自分見たり経験してきたことである。

先日来、相撲界の不祥事、そしてレスリング会のパワハラ騒動をみてもスポーツ界というのは世間づれしたところで動いているようだ。

むかし、こんな歌の一節があった。

世の中変わっているんだよ 人の心もかわるのさ

|

« じいじんちのさくらんぼ | トップページ | 下司のかんぐり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世の中変わっているんだよ:

« じいじんちのさくらんぼ | トップページ | 下司のかんぐり »