ナバナの里
チューリップも満開状態
アイランド富士がユーホーみたいに
チャペルから流れ出る光の帯
長年連れ合いの介護をしている妹を見舞いに桑名市まで行って来た。
帰り際、”ナバナの里”の夜桜とイルミネーショントンネルが綺麗だというので、立ち寄ってみた。
ナバナの里はこれまでに二回行っているが、この時期ははじめてもあり、夜桜見物は何時行ったか覚えていないほど昔だったし、同行の弟夫婦も見たいとのことだったので、、、、、
そして、こちらは行くとき本線上まで渋滞していた長島スパーランドに比べると込み合っていなかった。
そのためもあってか、到着してからライトアップされるまで時間つぶしが困るほど合間があり、あちこちと歩き回った挙句それこそ足が棒になってしまい、混雑極まりないイルミネーショントンネルは自分だけ御無礼させてもらった。
しかし、例年通り、人工的すぎるといううわさがありながらも、夜景はすばらしいものがあり100枚ほどもシャッターを押していた。
| 固定リンク
コメント
おばさま
夜桜のライトアップはあちこちでありますが、桜のほうは迷惑顔をしているのが言わなくてもわかっています。
ただ、一度咲かせた花は”どうにもとまらない”状態ではないんでしょうか。
まえは、ダリアの季節と菊の季節だったのですが、何処の植物園でもあの手入れは大変だというのはいつも感じています。
投稿: オラケタル | 2018年4月 3日 (火) 16時54分
よくTVで流れていますので一度は
自分の目で確かめたいと思っていますが
機会がないのです
ライトアップって花のためにどうだろうって
いつも思ってしまいますが
観たいなあ~
投稿: おばさん | 2018年4月 3日 (火) 09時18分