« 朝日を浴びて | トップページ | てるてる坊主のおかげ »

2018年6月16日 (土)

もったいないと言うのは

Img_3623


Img_3627近所の家の塀越しにみえる山桃の実が道路に散乱している。

われわれが子供のころは食べるものが無く、木の実は格好のおやつ、、、以上のもので何でも採っては口にした。

そのため、他所の家の柿をはじめ桃やナツメなども家主の隙を狙って採って食べたので、サザエさんの漫画などで柿泥棒として書かれるのはもっぱら子供の仕業であった。

そして、最近の子供は家の鳴り物はもとより、山の木の実などを口にするものはいなくなってしまった。

道路の散乱する山桃を見て「もったいない」などというのは幾つ以上なんだろうかなどと考えてしまった。

.

.

今朝のテレビを見て驚いた。

安倍首相が中継でワイドショーに出演していたが、冒頭、司会者の辛坊治郎が安倍首相に対して、森友学園の土地売買改ざんに関して佐川元近畿財務局長がやったことで、「首相が関与していないことが明白になった」と言った。

その瞬間、「そんなはず無いだろう」とテレビをほかの番組に切り替えてしまった。

国民のほとんどは首相が森友学園のことに対してすっきりと理解していないはずである。おべんちゃらもいい加減にして欲しいものだ。

日本テレビといえば、読売新聞が後ろにいて常に自民党よりの姿勢をとっているのは分かっているし、政府の側からも情報をリークしているのは前の国会でも、「読売を見てくれ」と言っていたことがあった。

権力者を監視し、世に伝えるのが新聞であると思っている身にとって、大本営発表を鵜呑みにした苦い経験を忘れてしまった報道には猛省を促したいが、、、、無理なんだろうね。

|

« 朝日を浴びて | トップページ | てるてる坊主のおかげ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もったいないと言うのは:

« 朝日を浴びて | トップページ | てるてる坊主のおかげ »