« 花ぞむかしの香に匂いける | トップページ | 台風一過 »

2018年8月23日 (木)

処暑なれば

Img_0006


本当に台風が来るの?と言った感じの青空が広がっていた。

その青空をガラス戸越しに見ていたらキリギリスの仲間とおぼしき昆虫が垂直のガラスを上ってきた。

ハエなどが止まるのを見たことがあるがキリギリスも掴まるのか~、、、あの細い足の構造がどうなっているのだろうか、なんて見とれてしまった。

外に出てみると羽の形からクビキリギリスと判明した。

この虫は雑食性であり、名前の由来は物に噛みついたとき、引っ張ると首が千切れても離さないことからだと言う。

自分の命と引き換えにするほど噛み付くのが強いと言うのも、生物学的には異常であるが、アリとキリギリスに出てくるようなやわなキリギリスではなく、一冬、二冬と越冬し生き延びると言われている猛者でもあるそうだ。

.

.

午後十時、台風20号が室戸岬のそばを通過したテレビは言っていた。

いまのところ、いわれているほど雨は降っていないが、夕方にはすこし高い位置になる近くの高校の駐車場に自動車を避難させてきた。

台風そのものには主体性が無く、周りの高気圧に導かれて動くものである。と聞いたが時速30kmで走るのに自分の意思でないとは、、、。

室戸岬はむかしから台風の通り道のひとつであり、大きな勢いを持つ台風に第一、第二と名前の冠した室戸台風がある、その時の台風の中心気圧911mmほどに比べれば今回の台風は威力的には小さいものと思うが、気象庁は”命にかかわる”と表現している、、、、、、、、、、

おりから、今日は暦の上では”処暑”「陽気とどまりて初めて退きやまんとすればなり」とある。

この台風がその兆しになれば嬉しいのだが、、、、、、

|

« 花ぞむかしの香に匂いける | トップページ | 台風一過 »

コメント

おばさま
九州のどの辺でしょうね。
わたしの同期生に鹿児島の枕崎近くの川内串木野出身がいました。
やはり強かったですよ。
石原裕次郎なみに”あらしを呼ぶ男”だなんてね。
おばさまのご主人も同様ですか???

投稿: オラケタル | 2018年8月24日 (金) 16時24分

九州出身の主人は台風情報には
びくともしなく私は大騒ぎ
確かに台風のメッカ育ち
無理もなしと言ったところです

投稿: おばさん | 2018年8月24日 (金) 09時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 処暑なれば:

« 花ぞむかしの香に匂いける | トップページ | 台風一過 »