おしゃれ
十一月は七五三のお祝いで、以前より数は減っていると思うが、各地の神社では三三五五両親やおばあちゃんを従えて着飾った子供で賑わっている。
子供たちは普段着でない衣装を着せられて始めははしゃいでいるが、そのうち窮屈な着物姿に疲れてぐったりし始める。
それを騙すため貰った菓子を其処此処場所をかまわず座り込んで、、、、、、、
なにしろ、ハロゥインの延長で晴れ着の意識がないから、、、、、、、、
.
.
家の裏にある貸し農園の畠は、保育園に隣接している。
三日にあげず立ち寄って手入れをしていると、境に金網に子供たちが来て、いろいろと話しかけてくる。「おじさん なにしてるの?」ってのが一番多い。
返事はほとんどが「遊んでいるの」って言うことにしているが、中にはませた子もいて「仕事じゃないの?」ってかぶせてくるので、「楽しみにやっているから遊んでいるんだよ」っていう。
そして、時には「おじさんの頭どうして白いの」っていわれたこともあったので、すこし考えてから「おしゃれだよ、髪の毛の茶色い母さんもいるでしょ。あれと一緒」と答えた。
もし自分が禿げて光っていたら子供はなんて聞いてきたんだろうか、、、、
保育園の子供相手にむきになって返事するんだろうか、、、、、
いろいろな頭を個性だといっても分からんだろうけんど。
| 固定リンク
コメント