« 寂しさを感じて | トップページ | 天と地ほど »

2019年10月21日 (月)

おーい元気かい

Img_1775

「お~い 浅間君元気かい」と書いた木の柱が長野県東御市の八重原に建っている。

そのすぐ横には小さく”呼べば答える勇気百倍”と、、、、、

ここ、東御市も先日の台風15号で田中橋の袂が崩れていまだに三人が行方不明となっている。

この柱を見ておおきな声で「お~い」と呼んでみたいが年の功が邪魔をして呼べないでいる。

しかし、気持ちだけは、、、、、、、

 

十九日、立科町に義弟から「新米が欲しいなら取りにおいで、、」という電話があったので急いで行ってきた。

幹線道路には被害がないというので野辺山越えで向かったのだが、ところどころですこし崩れたような斜面があったものの、取り立てていままでと変わった様子もなかったので、順調に到着することが出来た。

しかし、テレビを見るとNHKの番組は上と左側にテロップが出ていて四六時中、交通情報や断水情況(給水車)やごみの集積場所のほか計画していたイベントの中止報告、ボランティアの連絡先などがくりかえし流れており、静岡の伊豆や箱根など同様の被害が出ているこちらとはずいぶん対応が違っているのを感じるとともに、新聞やテレビでは紹介されていない被害があちこちにあることが分かった。

義弟のところでは雨漏りがあったのと、三日間断水していてようやく水が出ていたものの、浄水場などを完全にきれいに刷るために使ったらしいカルキの臭いがお茶に入っていた。

行ったついでに、というか、お礼代わりに家のそばの水路の泥揚げを小半日、、、、、お茶を濁すようにして帰ってきたが、、、、、、、、、好いんかいね。

|

« 寂しさを感じて | トップページ | 天と地ほど »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 寂しさを感じて | トップページ | 天と地ほど »