何処にあるのか
久しぶりに山の畑仲間に会おうとバイパス横の道路を通っていたらキンモクセイの花の香りがした。
何処にあるのかと自転車をこぎながら見渡してみたが何処にもその花は見当たらなかった。
沈丁花の花とともに濃い香りを放つ花だけに遠くまでその香りが届くのだろうが、わが家の庭にこの樹があったら、その匂いのきつさに辟易すること間違いないことと思う。
ただ、例年ならもっと早く咲くのではなかっただろうか。
急に気温が下がったこの日が花に影響を与えたとすると、これも温暖化?
先日、大型ショッピングセンターへ連れのお供をして行った。
到着すると、女性の買い物に付いて歩くのは喧嘩の元になるので、集合時間を決めていつも別々に歩くことにしている。
この日もそうしたのだが、子供を対象にしたゲームコーナーはすこし遅れて回転になるようでプラスチック製の鎖で入場できないようにしてあり、係員が立っていた。
と、その前に十人ほどの高齢者が立っていたのですこし離れてみていると鎖をはずした、と同時にぞろぞろと入っていく、ウイークデーなので子供が全然いない、、、、、
高齢者の行き着く先にはクレーンゲームやパチンコに似た機械のあるところ、、、、、、
どうやら暇つぶしに来ているようだ、「小人閑居して不善をなす」という言葉を学校で習ったことがあり、ここに来て暇つぶしをする分には誰にも迷惑をかけることもないのだが、なんだか寂しい気分になってしまった。
あとで再び通りすがったときそれぞれ分散してゲームをしていたが、自分の未来もこうなのだろうか、、、、、。
| 固定リンク
コメント