老兵は死なず
山での食料が乏しくなってきたのかヒヨドリが早くも家の山茶花付近にきて不快な鳴き声をあげている。
鳥の中では案外嫌われているのは、人に対する警戒心からかかなり甲高い声で威嚇するようなをするのと啼きかたをするのと、メジロなどを追っ払うさまが露骨すぎるところがあってのこと。
「老兵は死なず ただ消え去るのみ」とアメリカ議会で演説したのは占領軍司令官として日本に君臨したマッカーサー元帥の退任あいさつである。
挑戦戦争で原爆を使用として解任された恨みもあっての演説だったようだが、そんな恨みとは一切関係ないが来年からの年賀状を大幅に減らすことにした。
仕事をしているときが最高で200枚ほど書いていたが、徐々に減らしてきて昨年で半分以下にまで減らしてきていた。
その年賀状も、年賀状だけの付き合いの人も減らすことにした結果、今年は50枚におさめてみた。
そして、出さなかった人から来た場合、ことわりの年賀状も用意しているのだがこちらはどのくらいになるだろうか。
| 固定リンク
コメント
岡崎在樹さま
六十五歳でやめるなんて早すぎます。
人生百年とはいかなくても、まだまだこの先長いんですから、、、、、、
もっとも最近の若い人は、なんでも面倒くさがりますから、気ばかりでなく体のほうも若いんでしょうけんど。
投稿: オラケタル | 2019年12月27日 (金) 16時58分
年賀状は、オランドコのカカ様が「カシオのハガキ・年賀状プリンター」で、カカ様が毎年、作ってござる❗️😅 そうそう65歳になったら、御辞退(おことわり)年賀状を出すんやな!と言っておるさな😔
投稿: 岡崎在住 | 2019年12月26日 (木) 21時35分