スズメも寒そうに
暗い空からそぼ降る雨は気温以上に冷たく感じさせる。
昨日の夕方から竜爪山(1038m)に薄い霧のような雲がかかっていたし今日の天気情報でも1000mを超すような場所では雪になると言っていた。
なので、雨の闇間を縫って麻機の田んぼ道へ出てみたが、こちらは雪が積もっているような気配を確かめることができなかった。
電線に百羽以上群がりつかまっているスズメもこの冷たい雨に打たれ、羽根を膨らましていたがこんな所より草むらのほうがあったかいだろうに、どうして??、、、
そう思いながらわが身を振り返ってみれば、昨日床屋で刈り上げてきた首筋が冷たくなっているのに気付いた。
同病相憐れむではないが、スズメの寒そうな姿は寒さをますます加勢させ、気温は八度を示していたが体感温度は二~三度低く感じられた一日だった。
| 固定リンク
コメント
岡崎在住さま
なるほど、本物のダウンジャケットですな。
発泡スチロールは、神岡などに行くとき保冷剤を入れてかまぼこなどの冷蔵庫代わりにしています。
投稿: オラケタル | 2020年1月22日 (水) 16時19分
栃洞におる時に、婆ちゃんが上口さんから「セキセイインコ」をもらって世話しておったけど、寒い時にはプーと羽を膨らませておったね。空気層を作って保温するということで、案外、人間の着るダウンジャケットや 羽毛布団は「雀の寒さ凌ぎ」から考案されたかもね🎵 それと、発泡スチロールの熱の遮断性はすごいものがあるしね^^;
投稿: 岡崎在住 | 2020年1月19日 (日) 09時42分