« 厚い雲のもと | トップページ | ちぐはぐ »

2020年1月 2日 (木)

正月ぁ~ええ

Img_0027

「今日はぬくといね」っていうのが挨拶だった。

お穏やかに晴れ上がった空は雪や曇り空を一切引き受けてくれる日本海側の人たちには申し訳なく思う。

これだけ日差しがあると、スズメたちもススキやガマの間から飛び上がって葉を落とした落葉樹の枝先で日向ぼっこを楽しんでいる。

 

昨日は雑煮、今日は汁粉というのが飛騨の風習というか我が家では親の代(それ以前かも)からの習慣である。

そして、昨日今日と気になったのはひょっとして喉に詰まらせるのではないか、、、、ってこと。

新聞やテレビでときどきそんな報道がなされているのだが、いつ何時自分の番になりかねないと危惧した。

3㎝X5㎝ほどの小さな餅を箸で二つにも三つにも切り口に入れてよく噛み喉へ流しこむ。

今まではこんな心配をすることもなかったのにと思いながら、、、、、、

食糧難の昭和20年代、歳の数だけ餅を雑煮にして食べたのを自慢していたが、これを作るもち米を親がどんだけ苦労して買っていたのか、思い至らなかった。

そんな時を経てきたからではないだろうが、七十歳以上の人の九割が正月に餅を食べるという。

「正月ぁ~ええ あっぽ食ってええ、、、」

|

« 厚い雲のもと | トップページ | ちぐはぐ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 厚い雲のもと | トップページ | ちぐはぐ »