« 神童天才 | トップページ | 葉っぱは臭い »

2020年8月24日 (月)

はしごする

Img_0026-2

「処暑も過ぎて幾分秋らしくなってきた」と思いたいが、なかなか問屋は降ろしてくれない。

先ほどもわずかにお湿りがあったものの、最近はやりの珪藻土雫取りのように乾いたコンクリートに吸い込まれてしまった。

裏の川にはいつもなら大水で流し去るオオカナダモの透き通った白い花が点々と水面から顔を出している。

そんな風景を涼し気に見たいのだが、頭上の太陽はカンカンと頭を叩き思考力をそいでいく。

 

先週の肺炎騒ぎから六日、薬も切れたのでかかりつけ医に行ってきた。

最近では、二時間に一回ほど痰を切るためにせき込みはするが、色がつくこともなくなった。

もちろん、体温は平熱の36,2~3度で推移し、血中酸素も93から97に改善し、コロナの兆候は見当たらない。

レントゲンでも素人の自分にはよくわからないが「この辺の影がほとんど見えなくなりました」と言われればうれしいが、「原因がはっきりしないのでまだ油断はしないでください」「何か異常を感じたら電話を、、」などと言われればまだ関知していないようだ。

ただ、昨日になって両足のアキレス腱が痛み出し、歩行に障害が出たので今度は外科に行くことになってしまった。

今までここが痛くなったことなど一度もなかったが、同級生が二人アキレス腱断裂で三ヶ月の治療をしたことを思い出し慌てたが、外科医は「歳をとるとこんなことよくありますよ」って言って靴底に入れるかかとが2cmほどになる底敷きと色付きのパンフレットみたいな紙と湿布薬で、”はいお終い”、、、、なんだかキツネにつままれたような気持ちで帰ってきた。

若いときは飲み屋を梯子したことがあったが、病院をはしごするなんて、、、、、健康なまま歳を取るというのは難しいことである。

|

« 神童天才 | トップページ | 葉っぱは臭い »

コメント

岡崎在住さま

歳をとるってこういうことなんよ。
いままでどうってことないし、気にもしていないのにチョコッとしたことでね。
しかし、今回は何が原因かわからんのが不気味。

投稿: オラケタル | 2020年8月26日 (水) 21時28分

オランチの母ちゃんが、あれは八十歳くらいの時
やったかな。
背伸びか何かでふくらはぎチョイと伸ばしたらしいわな。次の日から、二週間は痛とぉて、歩けなんだらしいよー。
医者に行かんで直したけんど、筋肉の断裂が発生やな^^

投稿: 岡崎在住 | 2020年8月26日 (水) 20時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 神童天才 | トップページ | 葉っぱは臭い »