有明の月
歳を取ったからだけではなく若いときから朝は早かった。
鉱山での仕事は朝から七時から午後三時だったためもあって朝飯は六時くらいにしてきた。
歌の文句にもあるように鉱山勤めは「朝も早よからよ~ カンテラ下げてない 坑内通いもよ~ どんと主のためたい」という生活を続けてきた。
そして、静岡に来てからも道路が混む時間前に清水や宇津ノ谷トンネルを越えていたかったので遅くはならなかたった。
その習慣が今でもつづき、まだ世の中寝静まっているのに目が覚めてしまう。
今朝はまだそんなに寒くはなかったが、外の空気は湿気もなく澄み渡っており、有明の月はまだ中天に輝いていた。
月齢は、二十八日くらい、もう少しで新月になるため太陽はほとんど真後ろにいるようで細い月の欠けた部分がの輪郭がうっすらと見える。
このくらい澄み渡ると以前なら満天の星が見えたものだがいまは見えない。
天の川はもちろんスバルの七つ星もどこかわからないし、北斗七星はバイパスが邪魔をして見えない。そんな中でオリオンだけが少し西に偏って見えるのが慰めである。
先日の自動車学校での視力検査は自分でもがっかりするくらい悪かったのは、ヘッドライトをつけた対向車のナンバーを読み取る能力が悪いことであった。
歳をとると何でもかんでも悪くなるのは仕様がないことかもしれないが、満点星は肉眼でもう一度見たいものだ。
| 固定リンク
« 令和枯れすすき は | トップページ | すっきりと »
コメント
岡崎在住さま
11月19日ですか、晴れるとよいのですが、、、、1日くらい遅れてもよいのかな???
長いこと使った目ん玉なんで錆がでとるんやとおもうけど。
投稿: オラケタル | 2020年11月14日 (土) 16時00分
11月19日が 土星、木星、三日月
が大接近の日らしいよ🎵 あーと、
岡崎も他の星は 殆ど見えんねー😅
投稿: 岡崎在住 | 2020年11月13日 (金) 21時49分