宝石箱だぁ
おおげさと言われればその通りかもしれないが、畑の一角が雑草に覆われたため空色のオオイヌノフグリと紫色のホトケノザの花と緑の葉っぱで地上にこぼした宝石を演じていた。
さしづめオオイヌフグリはサファイヤ―、ホトケノザはルビー、そして緑の葉っぱはエメラルドか。
これだけあれば大金持ち、老後は何にも怖くないと言ったところ。
昔から宝探しは格好の夢物語のテーマだったが、アラビアンナイトは泥棒であり、桃太郎は強盗だったと解釈すれば、、、、、、、、
今日は昭和十一年に起きた軍事クーデター、 二,二六事件の日である。
当時の貧富の差が激しくそれを憂いた青年将校が起こした事件ともいわれたが、後ろに隠れて操る陸軍将官が沢山いたようで、この事件を契機に軍部に対してものが言えない政治家が増え、日本を破滅させた戦争に突き進んでいった。
いま世界では軍事力を背景にした独裁政治を強行している国が沢山あり、その典型が中国であり北朝鮮やミヤンマーなどであるがいずれも民衆の声を圧迫して、ものを言わせない体制で臨んでいる。
中国四千年の歴史の中で何度も易姓革命が起き、王朝が入れ替わっているがいずれも腐敗が原因で、蜂起した民衆の力で倒されている。
しかし、民衆が蜂起するにはそれなりの武器を手に入れた結果であるが、今の中国あたりでは大小強力な武器を持った国に対して民衆はどう抵抗できるのだろうか。
武器を持った軍部が割れて政府を倒すしかないのだが、倒したとしてもまた軍政しかないのでは元の木阿弥であろう。
二~三百年周期で起こっている中国王朝の交代はこの目で見ることはかなわないが、その時はどんな情勢で起きるのか、、、、、、、
| 固定リンク
コメント