ボーリング
今日は旧暦の元旦。中国ではこの日を春節と言い民族大移動と言われるほど人が動くそうだ。
しかし、今年は新型ウイルスで政府が厳しく制限したため、様変わりの様子。
昨年の今ごろは、中国の惨状をテレビなど報道を通じて知られていたはずなのに、中国からの客をあてにして旅行業はバカ騒ぎをしていたし、政府も何の手も打たずその後の感染拡大に至ったが、いまだにその無策が続いている。
以前「何を仕事にしていた?」って聞かれた時に「ボーリングを中心にその周りの仕事をしていたよ」って答えたら「すごい プロですか」って言われ「プロっていえばそれで飯を食っていたのだからプロでしょうな」って答えた。
その後の話しの流れから、玉ころがしのボウリングと勘違いしていたことがわかって大笑いしたことがある。
ボーリングは英語で書くとBORINGであり、玉ころがしはBOWLINGなのだがカタカナに直すと日本人には区別がつかないうえ、われわれのボーリングは世間的にはあまり人目につかない仕事だった。
我々のボーリングは日本語に直訳すると”円筒形の孔を穿つ”ということで機械工作でも同じ言葉が使われているが、鑿を回転させて孔を穿ち、地中深いところの岩石を採取したり、深く掘った孔に鉄管を入れて井戸や温泉として利用することなどであった。
そのほか、鋼管を入れてセメントで固め地滑りを止める工事など現場作業で終始した。
同じボーリングでも分業化した石油の掘削はしたことが無いが、最大で直径500ミリの鑿を回したのと最深1,000m近くを掘削したことがあるが、すべて自分の才覚で機械を動かしたのは仕事冥利に尽きた感がする。
上の写真は、今から三十数年前の自分であるが、現状は胴回りに脂が取り巻き頭は真っ白とまではいかなくてもかなり白くなり面影はない。
| 固定リンク
コメント
岡崎在住さま
あんがとさん。けんど、人間30年もするとボロボロになります。
上記のほかにも顔はシミだらけ、背は縮んで、、あ~あ
投稿: オラケタル | 2021年2月14日 (日) 17時01分
なかなかの二枚目で御座る🎵
投稿: 岡崎在住 | 2021年2月12日 (金) 22時04分