春が来た
菜の花が咲き、柳はみどりに萌え、家の庭には緋寒桜が点々と、、、
麻機遊水地のグラウンドでは少年野球の試合があって甲高い声が響きわたっている。
一瞬コロナも去るときを知って退去したかのような雰囲気である。
そんな中をよたよたと歩く二人は、どんなふうに見られているのだろうか。
近年、体力の低下が加速度的に進んで最近では右足の膝が痛んできた。
これまで、膝が痛いことなんてなかったのに、、、、どういうことが原因なのか、、、運動不足で筋力低下だとは感じているんだが、こんなに脆かったのか???
午前中は今年で最後になる琵琶湖マラソンを見ていた。
30km過ぎ突然飛び出した鈴木選手があれよあれよという間に後続を引き離し独走態勢に入ったかと思うと日本人で初めて二時間四分台の日本新記録で優勝してしまった。
飛び出した直後は、どこかでブレーキがかかりいつか後続に追いつかれるのではと思っていたが、38km過ぎあたりからひょっとして、、、、、とおもうとガンバレガンバレと画面を見つめていた。
この選手、レース前には名前も知らなかったし、招待選手でもないのでそんなに実力がある人とは見ていなかったが、相撲でいえば前頭の下位のほうにあたるのかもしれない。
そんな風に思うと、最近の相撲界も横綱は休みがちだし大関もふがいない中で、平幕陣の優勝が入れ替わりで面白いような、面白くないような場所を展開している。
そして、今回のマラソンでは通常なら優勝してもおかしくない二時間八分台で10人ほどもいるという高速レースになったが、有終の美としては豪華すぎるんではなかっただろうか。
来年からはこのコースがなくなるのはなんだかもったいないような大会になってしまった。
| 固定リンク
コメント