我慢できずに
山の花々も結構咲いていると思うのだが、連日のようにメジロが庭先に通ってきている。
花の蜜に比べると、ミカンのほうが食べ応えがあるのか、ほとんどがつがいでやってきている。
ただ、優先順位があるみたいで、二羽同時にみかんを突っつくということはあまりなく、どちらかが食べてる間は、すぐそばの枝などで待っている。
ただ、なかなか譲ってもらえない場合は、しびれを切らしたのか盛りを過ぎて数を減らしたツバキの花に行っている。
メジロは、外見では雄雌の判断が難しいので、亭主関白なのかかかあ天下なのかは分からないが、、、
たぶん後者だと思っている。
日本人と違って、動物の社会は雌に認められてナンボということが多いそうだから。
今日は友人が県立総合病院へ検査入院をすることになり、自分のマッサージを終えた後いろいろと手伝いをしたりしたが、午後になってかなり気疲れでもしたのか疲れてしまった。
コロナ禍の最中なので、入院手続きの後は家族が病室まで一人しかついて行けないうえ、病室に入ると面会もかなり制限されほとんど隔離状態になってしまう。
総合病院というのはいるだけで精気が吸い取られてしまうものがある。
そんな中、四十一日ぶりとかで静岡県のコロナ患者が大量に発生していた。
どうも、沼津の50床を持つ病院で30人余のクラスターが出たことが数字を挙げたようだが、最近言われている下げ止まりはウイルスの変異株が背景にあるのでは???といった憶測もある中で、今回のクラスターはどうなんだろう。
政府は漫然と一都三県に緊急事態宣言を出しているのだが、PCR検査の拡充や病院の負担を軽くする施策はする気がないようで、お先真っ暗状態。
ただオリンピックだけは何としてもしたいようだが、、、、、、はてさて!!!
| 固定リンク
コメント