« 雲を見て | トップページ | 哀れ »

2021年4月 2日 (金)

一難去って

Img_2805 

最近、麻機沼近辺も遊水地化し昔の原野的なも場所が少なくなってきた。

人間にとってはありがたいことだが、野生の動物には住みづらい世の中といったところか。

特に一定の縄張りが必要な動物にとってはその場所争いが熾烈になってきているらしい。

人目も気にしていられないようで、二羽のキジが争いを始めた。

それこそ巌流島の戦いもかくあらんやといった状態で、空中に飛びあがって逆さ落としで攻撃を仕掛ければ、受けに回った方は身をひるがえして次の反撃を準備している。

しかし、この地を勝ち取ったとしても、蓮華畑に人の手が入るのはそう遠くない時期である。

たぶん一難去ってまた一難

 

大阪市を中心にコロナが再拡大しているようで、まん延防止法を大阪府地位が要請した。

やっとこの間、緊急事態宣言を解除してくれといった舌の根も乾かないうちにだ、、、。

去年だったか、うがい薬”イソジン”がコロナに効くといったころから府知事の発言はなんかおかしいといった感じが拭えない。

それまでは、物事を理知的に判断する人といったイメージだっただけにざんねんである、しかし、このコロナでは各県知事でこの人は、、、って知事はまずいなくて何らかのつまずきをしている。

もちろん結果を見ての批判であるから酷といえばそうなるが、千葉県の森田知事は分かっていたが神奈川県の黒岩知事もがっかりした人の一人である。

「役職が人を作る」という言葉は以前に聞いたことがあるが、今回のコロナ騒動では「役職が化けの皮をはがす」といったところか。

 

|

« 雲を見て | トップページ | 哀れ »

コメント

岡崎在住さま

初当選の時の気持ちもどっぷりと特権階級の席に居座ってしまうと忘れてしまうんだわね。
むかしから、為政者は国民のことを”民草”といって雑草扱いにしてきたもんだぎゃ、、、

投稿: オラケタル | 2021年4月 3日 (土) 21時14分

「縄張り争い」「生存競争」かねぇー😅
今の政治権力と同じで、やりたい放題で
自分のことしか考えておらんわな🤔
「国民の 国民による、国民のための政治」
を目指してもらわんとな😡

投稿: 岡崎在住 | 2021年4月 3日 (土) 20時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雲を見て | トップページ | 哀れ »