« 三界萬霊 | トップページ | 子連れ »

2021年6月 1日 (火)

蝶に花

Img_0047-6

オオキンケイギクにモンシロチョウが何匹も群がっていた。

よほど花の蜜がうまいのか、仲間が群れて居るので嫁さん探しに出かけてきたのか、、

オオキンケイギクは外来種、繁殖力が強いので特定外来植物に指定されている。

きれいな花の上冬でも根が枯れないでのころため、土木工事の後土砂の流失を防ぐため輸入されたものだが、よく調査もせづ入れたものだから、今になって庭などに植えてはいけない草になってしまった。

帰化植物にはシロツメクサなどとともに輸入したのが繁殖したものと、何かの拍子に紛れ込んだのが比米ジョウオンのように鉄道草と言われ、線路伝いに繁殖したものなどがあるが、いずれも植物の意思で入ってきたものでないことは確かである。

きょうもまた、特定外来生物とは知らずこの花の繁殖を気ままにやらせている人がいる。

 

おととい、ようやくコロナウイルスのワクチン接種券が届いた。

さっそく申し込んでみると、六月三日の午前に接種する予約が取れた。

長野の義妹に「まだ 来ないの?静岡はとろくさいね」なんて言われていたけれど、その人より早く接種できそうで、、、、、、

ついでに、連れや近所のおばさんの分を申し込んだが、二人ともかかりつけ医がよいというので、集団接種の自分より遅くなった。

今朝の新聞では、静岡県は接種率が全国的に見て再開の部類に入るそうで、和歌山県の24%に比べると1%台と少ない。

どうしてこんなに差が出るのだろうか。

そんなさなか、オリンピックに出る選手は別枠で優先的に摂取するとか、自民党は国会議員が優先して受けるようにとか、ルール破りの疑いのある発言が相次ぐ。

東京都などでは、緊急事態宣言で「正直者が馬鹿を見る」という休業要請が出ている業界で声が上がり始めているそうだ。

 

この混乱いつまで続くのか、、、、、、

|

« 三界萬霊 | トップページ | 子連れ »

コメント

岡崎在住さま

愛知県は大変らしいね。
わたしの弟夫婦も「静岡みたいにかかりつけ医での接種ないとかで、遠くの名古屋空港まで行くのがやっと取れた」年て言っていた。
静岡では、日曜しか休めない人も大変みたい。
コロナにいつまで振り回されたらいいのかね。

投稿: オラケタル | 2021年6月 2日 (水) 17時12分

岡崎は三週間前に接種券が届いたものの、ネットが繋がらず、未だに予約出来ず。良く見ると、接種日は土日の限定で、土曜は半日のみ😅 ワクチンを十分に確保してから、平日も接種可能にすべきやわね😡 また、ワクチンの保存は冷凍一ヶ月らしいし、今の政府、自治体では保存が怪しそやねぇ😨

投稿: 岡崎在住 | 2021年6月 1日 (火) 21時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 三界萬霊 | トップページ | 子連れ »