« 上弦の月 | トップページ | 塗っては掃きして »

2021年11月12日 (金)

臙脂浅間

Img_0014-8

浅間山に朝日が当たって臙脂色に染まった。

赤富士という現象は主に夕日が雪のかぶった富士を染め上げているときにあらわれるが、この臙脂浅間は山を取り巻くカラマツなのだろうか。

山頂に薄く積もった雪が前日に見えたが白髪を隠すかのように夜明け前から同じ格好のまま雲が切れない。

雲の格好は、その東側の雲も同様で何時間もほぼ形を変えないのは、その下の空気が放射冷却で冷やされているためかもしれない。

 

 

カムカム エブリボデー ハウトーアンドハワユ 

ワンツーハブサムキャンデー 

ワンアンドツーアンドスリフオフアイ

レッタスオール シンギング、、、、、

 

NHKの朝の連ドラで「カムカム エブリバデー」というのをやっていることに気づいた。

「お花はん」などが流行った昭和40年代は朝の連続ドラマは高視聴率を誇ったが、ここ数年はほとんど評判を聞くこともなくなっていたが、たまたま、テレビを入れっぱなしにしていたらこの題名が見えたのだが、この歌は子供のころ初めて覚えた英語の歌である。

当時歌の意味は分からなかったが、童謡「証城寺」を英語で歌うとこうなるんだという風に聞いたもので、当時は英語なんてわかるものは周りにはいなかった。

しかし、占領軍がジープに乗ってまだ舗装もされていなかった越中東街道沿いの道に来るとどこで覚えたか、誰が教えたのか「ギミアチョコ!」っていうとなにがしかの菓子を道に投げ捨てて風のように走り去っていくと地べたに落ちた菓子の奪い合いで道路に倒れこんだが、」上級生に引きはがされて、、、、、

 

悔しい思いをしたことをいまだに覚えている。

昭和も21年ころのことだった。

 

 

 

|

« 上弦の月 | トップページ | 塗っては掃きして »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 上弦の月 | トップページ | 塗っては掃きして »