今日11月の23日は勤労感謝の日である。
「勤労をたっとび 生産を祝い 国民たがいに感謝しあう日」ということであるが、もともとは、新穀を天神地祇に勧める、宮中の新嘗祭を映したものである。
そんな意味のある祝日だがこの日を祝う何の行事もなく、ただ飛び石状態に休日があるだけの存在のようである。
中には、コロナ化の中失業したりして、素直に勤労を感謝するという気になれない人もかなりいることと思う。
自分個人的には、畑に行って土を耕し野菜を作る文字通りの晴耕ができる幸せに酔っている。
ただし、晴耕の後の雨読は前にも書いたが根気がなくなって出来かねているが、、、、
コメント