« お年玉 | トップページ | 光陰矢の如し »

2021年12月30日 (木)

俺って西洋人?

Img_0009_20211230212601

こころあてに 折らばや折らん初霜の

      おきまどはせる 白菊の花

 

直接霜が降らない場所の菊はまだ元気に花を咲かせている。

花のない季節なので歌の文句のように霜で真っ白というわけではないが、適当に手折って仏壇にあげている。

菊というのはもともとが紫のものから改良を加えられていろんな色になったためか、白い菊の花びらも霜などに痛めつけられると次第に紫っぽくなっていく。

とにかく、庭の千草に遅れて咲く白い菊は白さゆえにりりしく見えるのは確か、、、、

 

オミクロン株の影響ばかりでなく新型コロナの患者がじわじわと増えていく。

多分、正月の半ばには第六波なんて言っているのかもしれない。

アメリカ イギリスやフランスなどでは毎日10万人を超える感染者が出ていると聞くと、日本ではそれほどでなくても大流行するのかもしれない。

西洋人は一般に口元を見て喜怒哀楽を感じ表現をし、日本人は目元で感じると言われている。

そのため、西洋一般ではマスクをすることを嫌がる風潮があって感染拡大につながっているそうだ。

西部劇などで口元をハンカチなどで多い銀行強盗をするシーンが出てくるが、彼の国当たりでは口元を隠せばわからないということのようだと最近気が付いた。

たいして、日本ではサングラスなのかな?

 

そういう中で自分の場合、連れ以外にあまり人と接することもないため、ほとんどマスクをすることなく過ごしてきているため、今日も自動車を降りてスーパーへお供しようと駐車場から出て、歩き出してからマスクをしていないことに気づきマスクを持ちに引き返したのだが、、、、、、

たまにマスクをすると、息苦しくてすぐに自動車に戻ってしまう。

「俺って西洋人?」

 

|

« お年玉 | トップページ | 光陰矢の如し »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お年玉 | トップページ | 光陰矢の如し »