« 初霜 初氷 | トップページ | どうして? »

2021年12月22日 (水)

徹夜はこたえる

Img_0017-8_20211222212901

庭の片隅、陽の光もままならないといった場所に椿の花が約束にたがえずといった感じで咲いている。

樹齢としてはかなりの年数がたっているのだが、生えている環境が悪いためもあってか樹高も低く、花の数は少ない。

それでも健気に毎年赤斑の上品な花を咲かせている。

決して環境が悪いなどと文句も言わずに、、、、、、、

 

少しの間だったが記事の更新が出来ないでいた。

先日来具合が得悪かった連れが、別途から落ちて頭部をうち、意識がなくなったので心臓マッサージで回復させた後、救急車を呼ぼうとしたが嫌がったので様子見をしていたが、午前二時ころになって「我慢が出来ない」とのことだったので119番のダイヤルを回した。

ここ5年ほどの間で4回目の119番なので、前ほど戸惑うこともなかったが今回は先に県立総合病院に連絡し予約をとっての入院になった。

もともとは心臓近辺の病気があり、何かの時には連絡を入れるようにと言われていたので、当番医でなくても入院が受け入れられることになっていた。

事故が起きたのは、11時45分、それから寝もやらずに様子見し2時半に救急車で入院、その後救急外来で転落時の状況説明、検査が終了したのは午前7時だった。

そして、いったん帰宅の後外来で受信してくれと言われたので、外来に電話すると「すぐに来てくれ」とのこと、循環器内科と消化器の検査を済ませたのは、午後4時であった。

以前なら、一晩くらいの徹夜は屁でもなかったが病院での付き添いという環境もあってかへこたれてしまった。

あるもので夕食の支度し、八時に床に入ったがしばらく寝つけられなかったのは神経の興奮からか。

しかし、朝目が覚めるまでぐっすりと     寝たはずだったが、、、、、

 

今日は冬至、一年で一番日脚の短い日だという。

今夜もまた眠くて眠くて、、、、、、、

 

 

|

« 初霜 初氷 | トップページ | どうして? »

コメント

岡崎在住さま

”寄る年波”っていうけれど、あちこちに次から次へと故障が出てきて継ぎはぎの応急手当てをしながら生きていくしかないようです。

投稿: オラケタル | 2021年12月23日 (木) 21時09分

あらら、徹夜の状況という事で大変やにかな! あれこれ考えると寝れんで『無』の心境になれると良いけど、人間、難しいもんやわねぇ~。 奥様の一刻も早いご回復をお祈りします😔

投稿: 岡崎在住 | 2021年12月22日 (水) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 初霜 初氷 | トップページ | どうして? »