小春日和???
日本各地で寒波の情報が飛び交う中、ここ静岡では風もなく温かい日差しが麻機の沼の周りを囲んでいる。
”小春日和”は今の時期に使う言葉ではないそうだがのほほんと人気のない沼の周りを歩いていると春を前にしてゆったりと日差しを浴びながらの散歩には適している言葉のように思える。
オミクロン株の猛威はとどまるところ知らずといった感じで連日最多を記録している。
そんな中、ワクチンの接種が待たれているのだが、ようやく連れの友達に予約券が届いたので手続きをしてくれと頼まれた。
パソコンを操作していると、今回もまた申し込み方法が変更されていて、申し込みが完了するまで二時間近くかかってしまった。
毎回毎回申し込み方法の変更は、頭の固くなった年寄りにとっては難題至極であり、もう少し何とか中ならないものかと思ってしまう。
それにしても今回のワクチン接種にワクチン担当大臣の姿がさっぱり出てこない。
当選二回とかの堀内詔子という人だそうだが、岸田総理はどんな理由でこの人を担当にしたのだろうか。
第六波を甘く見て経験不足を顧みずに任命したとしたら早速罷免してしかるべきと思う。
現在は若年層が多いオミクロン株だが、次第に基礎疾患を持つ高齢者もかかるようになり、抵抗力のない患者が亡くなるのはこれからであると予測されている。
大臣が経験不足とか資質を欠くという悠長なことを言って暇はないのだが、、、、、
| 固定リンク
コメント