« お手植えのミカン | トップページ | 寒木瓜 »

2022年2月 4日 (金)

使用期限

Img_0005-17

午前10時の気温は10度だった、そして、テレビは最高気温が13度まで上がったと言っていた。

春は名のみの風の寒さよ、、、って歌があるくらい立春とはいえこのころの気温は全国的に低い中、この気温はなんだか申し訳な気持ちにさせてくれる。

昨日撒いた豆を拾い集めて食べている。

撒いたといっても、市販の袋入りの豆なので袋を拾っているという方が本当なんだけれど、、、試食して買ったわけではないのであまり美味くはない。

子供のころ、節分の夕方になると父親が鍋に大豆を入れ、ストーブの上でころころと焼いたあと、豆まき用の豆を取った後砂糖をまぶしてカラメル状になるまで炒ってくれたものは極上のもので、いまだにあれ以上の入り豆を食べたことがない。

節分といえば、豆まきをした後の残りを、歳の数だけ食べてからカラメルを絡めた豆を食べるのだが、小さな弟たちは後で食べる豆よりも歳の数が少ないことに文句を言っていた。

この調子で続ければ、今では80数個食べなければならないのだが、片手では無理だろうか、、、

 

今日は、コロナの三回目のワクチンを注射した。

一昨日接種券が届いたので、パソコンで調べたらかかりつけ医に一人分残っていたので、それにはめ込んで今日の接種になった。

接種後渡された紙には、「今日打ったワクチンの使用期限は1月31日であるが厚生省の方で有効期限は先延ばしにしたので効果は変わりません」とかいてあった。

なんということだろう。あれほど早くやれと言われていながらもたもたと時間をつぶして在庫を隠して、それに答えず、いざ打ち終わってから使用期限が切れていたということは、、、、、、

食品の賞味期限切れの食べ物は平気で買ってくるし食べているが、薬品が期限切れになるまで放っておくとは怠慢も甚だしく、その尻拭いは使用期間の延長だとくる。

スーパーなどで勝手に賞味期限がを延長するとそれこそ大問題になるのではないだろうか。

 

 

 

|

« お手植えのミカン | トップページ | 寒木瓜 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お手植えのミカン | トップページ | 寒木瓜 »