どうかな~
薩埵峠から寒桜越しに見た富士山。
桜は春の花とばかり思っていたが、種類がたくさんあり年中どの種類化を見られるそうだ。
正月からこっちを見ても、冬桜 寒桜 緋寒桜 土肥桜 そして今咲き出したのが河津桜でだんだんと花びらが大きくなりにぎやかになっていく。
真打はソメイヨシノであるが、そのあとには御衣黄やマメザクラが咲きだすと春も真っただ中になるが、そのころまでにコロナが収まってくれればこんころもちも晴れやかになるんだが、、、、、どうかな~
本来なら、昨日あたり長野の義弟の調子が思わしくないため見舞い方々米を仕入れるつもりでいたが「長野県では蔓延防止のため住民に出歩かないでください」と放送などで幾度も注意されているのでしばらく延期してくれと電話がかかってきたという。
首都圏や愛知県に比べれば10万人当たりの感染者数がぐっと少ないはずだが、高齢者を多く抱える市町村では切迫感が強いのだろう。
幸い宿の手配もしていなかったし、土産にと思っていた”はるみ”というミカンもしばらく冷暗所に置けば何とかなりそうなので蔓延防止の期間がすんだ三月六日以降に持っていくことにした。
その時点で延期されていれば、玄関先に置いて面会もしないことにしようなんてことも考えているが、、、
さて どうかな~
| 固定リンク
コメント