« 過ぎたるは | トップページ | 雨に咲く花 »

2022年5月12日 (木)

明日ありと

Img_0024-15

今日から走り梅雨とかでしばらく雨模様の天気図がでていたので、昨日は玉ねぎやニンニクなどすべてを抜き上げ耕運機で耕し畝を作った。

その余韻はあちこちに節々に出て動きたくなかったのだが、そこらへんに転がしておいては腐り菌が入って台無しになると思い、知り合いや隣近所に配った後、茎を縛って軒下に吊るし乾燥させることにした。

そのあと、先日とって乾燥させておいたわけ葱を種にするため根を取り皮をむいて、小さな網袋にしまうことにしたが、その作業をしながら「来年のことを言うと鬼が笑う」ではないが、この種を植えて収穫できるまで無事でいるのだろうか。

”明日ありと思う心のあだ桜 夜半に嵐の吹かぬものかは}という歌があるように、八十を超えたらいつお迎えが来るかわからないのに、、、、、、    な~んちゃってね

 

父親の歳を大分超え、母親の歳に近づいてきているのにまだ実感が湧かないでいるのは、横着者のせいかな?????

 

|

« 過ぎたるは | トップページ | 雨に咲く花 »

コメント

岡崎在住さま

シルバーでなくシニアって言うようになったのですか。
皆さん若いですもんねまだまだ働ける年頃でしょう。

これが幸せってもんですが、元気な時にはなかなか気づかないもんですって。
とにかく体は動かしておかないと、、、

若者よ 体を鍛えておけってね。


投稿: オラケタル | 2022年5月13日 (金) 21時42分

昨日、岡崎シニア人材登録の説明会を受けた時に「血管年齢測定のサービス」があり、おりの血管年齢は「51歳」という結果で14歳も若かったぜな^^。 理由として、昨年から近所の草刈りや竹藪の整理を頼まれて体を鍛えておるもんでやさ。オラケタさんが血管年齢を測定すると間違いなく60歳やろで、あと20年は問題なさそうやわねぇ~^^;

投稿: 岡崎在住 | 2022年5月13日 (金) 16時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 過ぎたるは | トップページ | 雨に咲く花 »