暑い暑いと
先日来ザクロの花の赤さが目立つようになった。
花の大きさは2センチもあるか無いかのラッパ状にいくつも広げていた。
子どものころこの実を食べてみたいと思ったのは、外国の人が好物だと書いてあったh本を見てのことだったが、そのころは目につくところにザクロの木がなかったので、、、、
そして念願がかなったのは静岡に来てからだったが、食べての感想は酸っぱいだけのもので、どうしてこれが、、、、という思いしかなかった。
「暑い 暑い!」と口に出しても仕様のないことだが、怪我をして黙って我慢するより痛い痛いと吠えた方がいくらかまぎれると聞いた。
日本男児として泣き言をいうのは恥ずかしいことと教えらて来ているので、今まで「痛い痛い」とわめいたことはなかったが、涼しい飛騨高原で育った自分はいまだに熱いさには慣れないでいて毎年夏になると「暑い暑い」を連発する。
それでも、静岡に来て初めての夏はクーラーを使わず窓を開け放して過ごせた。
何時のころから我慢が出来なくなったのだろうか、、、、そして、今日の未明我慢が出来なくなって今年の初クーラー リモコンのスイッチを入れてようやく眠りについた。
こんだけ暑いのは地球温暖化のためか、ラ 二ニャーのためか、、、、、、、
物価高も困るが、気温の右肩上がりにも困ったもんだ。
| 固定リンク
コメント