鬱金の花
大きく伸びたウコンの葉の陰に白い花が点々と咲いていた。
ひとっころウコンが万病に効く薬だとかともてはやされた時期もあったが、どこからか肝臓に悪いという話しなどもあって最近ではさっぱりと聞くこともなくなったが、カレーに使うターメリックとはこの根の部分だということで、、、、
ウコンの花は写真の中の黄色い部分だけなのだが、苞というか飾りというか白いレースのような部分の方が目立っている。
そして、飾り花の下の方に薄い緑がかった部分が、鬱金桜の花びらとよく似ているところから名づけられたのだろうか。
まあ、どちらが本家なのかはわからないけれど、、、、、、、、
久しぶりに空が晴れた。何日ぶりだったかおぼえがないほど、、、、
「雨で足元が滑るから気を付けて、、、」と連れは言うが空の青さに誘われて、耳の片隅にしか聞こえない。
山の畑に向かう360段余の階段のそのまた上にある畑までこの長雨でさらに伸び、生い茂って道をふさぐ草を刈り取り刈り取りしながら登った。
今回の山の畑へはこの生い茂った草の刈り払いのためであったが、通路の草でさえ刈ることができず敗退してしまった。
| 固定リンク
コメント