« またしても | トップページ | 今年初めて »

2023年7月14日 (金)

MMK

23071213-2 23071213-2  

青い空を背景にサルスベリの花が映えている。

サルスベリを漢字で書くと百日紅と書くのだが、花一つ一つの寿命ではなく花全体の花期が長いという意味で当てられた字のようだ。

ちなみに百日草や千日紅は、、、、、、、

 

「今日は何の日」を見ていたら1,853年の今日はペリー上陸記念日とあり、その21年後の今日は廃藩置県だとあった。

江戸時代の太平で慣れ、今よりよほどのんびりと時の流れる時代だったかと思うが、21年間のあいだに徳川幕府が倒れ廃刀令やちょんまげ廃止例など矢継ぎ早に各種法令が変わり、一般人は何が何だか分からないうちに生活環境や価値観が変化し、時代の波にもみくちゃにされたのではなかっただろうか。

 

そしていま、街中では AI革命と言われ日本中ひっくり返るような時代に差し掛かっているような気がしてならない。

新聞を見ても、アルファベット三~四文字くらいの略語が氾濫し、頭の固くなった老人はついていけない。

スーパーに行けば、お金の支払いは店員ではなく画面に表示された場所を指で押さないと進まない。

何処の支払い機械も同じなのならまだしも、店によって押し方が違うとなれば、、、、、

 

そういえば、自分の若いころにひとつだけあったアルファベット三文字の略語は”MMK”

タレントのダイゴ風に「持てて持てて困る」だったが、この略字を使うものはいなく、みんな"MMnotK"ばかり。

 

 

|

« またしても | トップページ | 今年初めて »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« またしても | トップページ | 今年初めて »