おおこわ!!!
たんぼの畔にニラが花を咲かせ始めた。
ちいさな六輪の花だが密集して咲きだすと遠目からも目立つ存在となる。
春 芽が吹き出したころシャベルで掘って食べたので減っているのかと思っていたが、花が咲き出すと堀り採ったニラなどほんのわずかだったことが分かる。
あぜ道で、ほかの雑草に負けじと繁殖しているさまは、雑草に弱いネギと違って小さいながらもたくましさを感じてしまうのは、戦後「胴長短足の日本人の日本人は外国人に比べて腰が丈夫だ」と言われていたことを思いさせる。
最近日本人もひょっろとしたやから増えてきたのを妬んでのことか、、、、
テレビを見ていたら速報で「ガソリン価格が全国平均で186円余になり戦後の最高値になった」と報じていた。
先日長野のガソリンスタンドが一斉に189円をつけていたのを見たのでそんなに驚きはしなかったが、テレビが速報を打ったのことの方に驚いた。
そして、おとといは金一グラム一万円突破にも驚いている。
金は比重19なので1センチ四角あると19グラムになるから、この大きさで19万円と言うことになる。
最初の勤めていた鉱山で20kgの金塊を持たせてもらったことが有ったがその時も3千万すると聞いて驚いたが、今ではこの金塊は二億円と言うことになるのか、、、、、
こんなにも金やガソリンの値段が上がったのはひとえに円安のせいなのだがこっちは直接生活に関連しない、しかし電気やガス代となると我慢にもかぎりがある。
我が家では猛暑のおかげで風呂はやめてシャワーだけにし台所の煮炊きがへったためガス代と水道代は半減したが、熱中症になると大変だというのでエアコンを使ったため電気代が倍増した。
これから涼しさが入ってくると、電気代が減る代わりガス水道に加えて灯油代が、、、、、
考えただけでも おおこわ!!!
最近のコメント