ツルボの花
秋のはじめの花と言われるものの一つにツルボがある。
先日の台風崩れの雨に誘われたかのように今まで目立つことがなかった場所にすっくと立ちあがって薄紫の上品な色合いの花を咲かせ始めた。
外はまだ暑い日が続いているがこの花は秋を感じているのだろうか、、、、、小さな秋見つけた。
先日長野のガソリンスタンドでレギュラーガソリン189円の看板を見て驚いた。
どの店も同じ値段で売っているのを見て、これって独禁法違反‼ って気がしたのだがどうなんだろう。
何しろ万事が値上がりのご時世、宿も今まで一万以下で泊まっていたのだが一万二千円台になってしまったのは、諸物価の値上がりが影響しているはわかるが、一つにはコロナ解禁で増加した外人が円安のため格安感から高級旅館に泊まっていることが遠因としてあるそうだ。
コロナの影響で旅館業をはじめバスの運転手など観光産業から人手が減っていてオーバーツーリズムと言われる中中国からの観光客が増加すると旅館の争奪戦が始めりさらに高くなりそうだとか。
中国からの観光客と言えば今まで爆買いで有名だったが日本にはそれに応えるだけの余力があるのだろうか、、、、これからはどうなるのか。
そういえば、お盆直前の長野、スーパーに入ったら三千円台の寿司をいくつも籠に入れる人を見た。それが一人や二人ではなく、、、、たちまち大きい方からなくなって行ったがこれぞ爆買いという光景。
多分里帰りする子供たちのため奮発しているのだろうなと想像したが、帰ってきた子供たちは土産にコロナウイルスを持ってきたようで、、、、、昨日そんな電話をもらった。
| 固定リンク
コメント