みどりの日
今日五月四日はみどりの日だそうだ。
きのうの憲法発布記念日と明日の子供の日を連結して三連休にするための祝日と言うことで「こじつけ記念日」と言うことになる。
街中は勿論市の周りのお茶屋さんなどではのぼりを立てて新茶をアッピールしているが、お茶離れが厳しくほとんどの駐車場は、、、、
そして、浜松に住む孫の一人は帰ってこない。なんでも友達に子供が出来てその子の名前の付いた凧を揚げるのでその手伝いをするんだそうで、、、、
聞いてみると、たこを揚げるのに町内の人百五十人ほどがかかわるそうで、たこの制作費のほか町内会の人に接待をしなければならないそうで、、、、その費用はいくらかまで走らないそうだが、多分結構な出費になるようにおもえる。
そうなると凧を揚げてもらえる子ともらえない子が出てくることになるのだが、、、、、その辺はどうなっているんだろうか。
いままで遠目に凧あげを見たことが有るがその下でこんな金銭ごとが起きているとは知らなかたった。
今日は友達の家の駿河エレガントの取入れ。
斜面に生えた木に三人がよじ登り次々と鋏を入れて摘み取ったが八時すぎから三時間近く約120kgを採ったところで疲れ果て下山。
午後は怠くて二時間も昼寝をしたがこの怠さが何とも言えず心地よいことに気が付いた。
重病の患者の足を撫でさすって元気づけをするが、案外こんな感じなのかと右足のかかとで左足のふくらはぎを摩り、次いで左足のかかとで右足のふくらはぎを摩りながら陽だまりで半睡して過ごした。
| 固定リンク
コメント