« 例年は通用しない | トップページ | エアコン動かさず »

2024年8月26日 (月)

操り人形

我十有五にして学に志、、、で始まる孔子の言葉は七十にしてようやくその矩をこえることがなくなり七十四歳で亡くなったという。

その当時の平均寿命は三十数歳と言われていた時期だけに、七十四歳は人の倍ほどの年であり、その歳になってようやく矩に触れることがなくなったということは自負心の高かった孔子でさえ欲は消えないものらしい。

道徳という言葉で先例を重んじて新しい事には手を出さないようにしている儒教の創始者でさえ、、、、、ということである。

就職活動で中国じゅうを歩き回った様子からいろいろと恨み言を並びたてているように見えて自分は封建的な儒教が大嫌いである。(偏った私見ながら、、)

道徳と先例を重んじて新しいことに手を出さない儒教の創始者でさえ、、、ということである。

いま、日本ははじめと言っていいくらい自民党の総裁 つまり首相選びに我も我もと手を挙げて狂奔しているようだがはたしてこの中に真のリーダーたる人がいるのだろうか、、、、

なんだか裏で糸を引く人たちの操り人形ばかりのような感じがしてならない。

 

 

 

|

« 例年は通用しない | トップページ | エアコン動かさず »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 例年は通用しない | トップページ | エアコン動かさず »