« 栗はめば | トップページ | なんでもあり? »

2024年10月13日 (日)

むかしむかし

きょう富士宮の白糸公園で澄み切った青空を見上げていたら、60年前のこのころ東京オリンピックがあったんだとフイッと思い出した。

あの時の開会式を見るため白黒テレビを買い替え色つきの画像を見て楽しんだものだった。

それから67年再び東京オリンピックが一年延期しておこなわれ、今年はパリで行われたが商業主義に塗れ暑い時期に、汚職、不衛生のセーヌ川を泳ぐなど近年オリンピックの魅力は万博と共にイメージが著しく衰えてしまった。

本来なら将来はもっと明るく豊かになると思っていたが、どうもその逆を行き地球温暖化などで人類滅亡という感じさえするようになってしまった。

昨日だったかの新聞によると大阪万博も行きたいという人が少なく、前売り券の売れ行きもほとんど無いに等しいという。

前回の大阪万博にはこんな自分でもまだおしめをはいている子供や母親を連れて家族5人で行ったものだがあの時の熱気はいまでは作れないのはなぜなんだろう。

とにかく大きな催しにはスキャンダルまみれの情報が冷や水になっているが、これは情報過多のせい?それとも人間の質が落ちてきたせい?

 

むかしが何でもよかったとは言わないが、、、、、

 

 

|

« 栗はめば | トップページ | なんでもあり? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 栗はめば | トップページ | なんでもあり? »